こんにちは、ごまたまごです。
📚 このシリーズ記事:
第2回目では、実際に「MOTA」で申し込んだときの流れと、業者とのやり取りについてお届けします。
1. MOTAに申し込み!
以下のURLからアクセスし、必要事項を入力します👇
- 任意項目もできるだけ記入しましょう!
- コメント欄には、装備品やオプション、傷・修理歴などを入力するのがおすすめ。
より正確な査定額につながります。

📌 書類(車検証など)や写真が手元にあると、入力作業がスムーズに!
2. 査定結果の連絡待ち
①00:00 〜 14:59に申し込み⇒当日の18時に査定結果連絡
②15:00 ~ 23:59に申し込み⇒翌日の12時に査定結果連絡

私は午前11:00頃に申し込みしたのでパターン①でした。
18時ちょうどから立て続けに連絡が…!
- 18:03:A社から電話
- 18:06:B社から電話
- 18:23:C社から電話
なんと、30分以内に査定の上位3社からすべて連絡が来ました。
上位3社以外に関してはMOTAのマイページから確認ができます。
(マイページへのURLはMOTAに申し込み後、メールで送られてきます。)
私の場合は合計7社から入札がありました。
3. やり取りは「メールまたはSMS」に切り替え
私は事前に、「査定についての詳細は、メールかSMSでのやり取りでお願いします」
と伝える準備をしていました。
その理由はシンプル:
📞 電話で複数業者とスケジュール調整するのは大変すぎるから!
というわけで電話の流れは以下のとおりです。

「査定についての詳細は、メールかSMSでのやり取りでお願いします」

「では、申し込み時に登録されたメール宛に連絡しますね」

「ありがとうございます!」
査定スケジュールの調整(裏側はこんな感じ)
- 上位3社に、査定希望日時(第1・第2希望)/場所/同時査定であることをメールで連絡
- 2位の業者から「同時査定は不可なので時間ずらしてほしい」と要望あり

な、なんだと!?
となりましたが、
👉 私は「他社様と条件を揃えたいので時間変更することは難しいです」と返答
👉 結果、2位の業者は辞退

結果2社になってしまった…。そうだ!追加依頼しよう!
ということで、4位・5位の業者に追加依頼!
- 4位からは連絡がなかったため、1日後、6位業者に再依頼!
- 追加依頼はMOTAの画面からすぐにできました。

追加した瞬間電話かかってきて、びっくりしました(笑)
最終的に、1位・3位・5位・6位の4社で同時査定を実施することに決定!
次回は「査定日に向けての準備」、「査定日当日の流れ」、「全体のまとめ」についてお話しします🚗
👉【第3回はこちら】→ MOTA車売却のリアル|査定日当日の流れと準備・注意点まとめ
コメント